SSO-KIDをアクティベーションした後は,ご自身で設定したパスワードで学内の各種情報システムが使えるようになります。
システムによっては身分による利用制限がありますので,各システムのWebサイトの説明をご確認ください。
各システムの使い方や問い合わせに関しては,当該システムの説明ページをご参照ください。
学内で利用できる無線LANです。キャンパス内で利用できる kitenet(カイトネット) と講義室中心に利用できる edunet(エデュネット)があります。
ご利用に際して特殊な設定があります。必ず,マニュアルをご一読ください。
利用 | 学生,教職員,名誉教授,学外者 |
---|---|
削除猶予期間 | 即日 |
備考 |
附属図書館のWebサイトです。蔵書・論文等の検索,電子ジャーナル等の閲覧ができます。
利用 | 学生,教職員,名誉教授,学外者 |
---|---|
削除猶予期間 | 即日 |
備考 | 貸出可能冊数など条件が異なりますので,サービス先でご確認ください。 |
SSO-KID カードに記載されいているメールアドレスです。九州大学からの重要な連絡はこちらに届きますので,必ず受信または転送の設定をしておいてください。
・このメールアドレスは,Microsoftアカウント (Windows PCを新規にセットアップする際に登録するメールアドレス) には使えません。
・アクティベーション後,30分以内にログインを試みるとエラーが発生することがあります (下記画像参照) 。必ず時間を置いてからアクセスしてください。
利用 | 学生,教職員,名誉教授,学外者 |
---|---|
削除猶予期間 | 100日 |
備考 | 設定方法などを確認のうえ,ご利用ください。 |
マイクロソフト社のMicrosoft 365の各種サービス (Office 製品,SharePoint, Teams, OneDrive など) を利用できます。
身分により利用できるサービスの範囲が異なります。
利用 | 学生,教職員,名誉教授,学外者 |
---|---|
削除猶予期間 | 2週間程度 |
備考 | 身分により利用できる内容が異なります。 詳しくはサービス先でご確認ください。 |
教職員向けの「IC職員証」,派遣職員等向けの「パーソナルカード」,名誉教授向けの「名誉教授の証」などを発行しています。
利用 | 教職員,名誉教授,学外者 (学生は学務部で配布) |
---|---|
削除猶予期間 | 100日 |
備考 | 発行申請が必要なのは正課生(学生)を除く利用者です。 詳しくはWebサイト内でご確認ください。 |
主に授業で利用される e-learningシステムです。
利用 | 教職員,名誉教授,学外者 (学生は学務部で配布) |
---|---|
削除猶予期間 | 即日 |
備考 | 受講者登録が必要な教材もあります。 |
主に研修で利用される e-learningシステムです。
利用 | 教職員,名誉教授,学外者 (学生は学務部で配布) |
---|---|
削除猶予期間 | 即日 |
備考 | 受講者登録が必要な教材もあります。 |
学務・教務関係のシステムです。
・教職員は学務部での利用者登録が必要です。SSO-KIDでログインできなかった場合は,ご所属の学務・教務担当窓口に確認してください。
・学内外でアクセスするURLが異なります。お使いのブラウザでブックマーク (お気に入り) 登録する時はご注意ください。
利用 | 学生 利用登録済の教職員,名誉教授,学外者 |
---|---|
削除猶予期間 | 即日 |
備考 | 詳しくは学務担当窓口にご相談ください。 |
九州大学の学生および教職員が利用可能なソフトウェアを提供しています。
身分により利用できるサービスの範囲が異なります。
利用 | 学生,教職員,名誉教授 |
---|---|
削除猶予期間 | 即日 |
備考 | ソフトウェアによりご利用範囲が異なります。 Webサイトでご確認ください。 |
事務系職員向けのグループウェアです。
・学内外でアクセスするURLが異なります。お使いのブラウザでブックマーク (お気に入り) 登録する時はご注意ください。
・学外からアクセスする場合はマトリクスコード認証が必要です。詳しくは下記ページをご覧ください。
事務用ポータルほか事務用計算機システムに関する内容は,事務ヘルプデスク (下記リンク) にお問い合わせください。
利用 | 事務局,部局事務部の事務系職員 (教員,教室系事務員,学外者は要申請) |
---|---|
削除猶予期間 | 即日 |
備考 | 詳しくは学務担当窓口にご相談ください。 |
本項に書かれている内容は,SSO-KIDとパスワードに問題がないことが前提です。 まず「ログインデモ」をお試しになりSSO-KIDとパスワードが正しい (認証成功する) ことを確認したうえで本項をご覧ください。
©2025 九州大学情報統括本部 認証基盤事業室 / ID-Room, Information Infrastructure Inititative, Kyushu University